地元客多い農産物直売所は売り上げ増 静岡

内で年間1億円以上を売り上げる農産物直売所は全体の15%で、売上高が高い直売所は立ち寄りの客より地元客の割合が高いことが県経済産業部が調べた農産物直売所実態調査で分かった。

 調査は地域の地産地消の核となっている直売所の運営状況を調べ、今後の施策展開の資料とするもの。昨年4月中旬から11月下旬まで、有人でおおむね週2日以上営業している直売所252カ所、同じく朝市149カ所を調べた。

 年間売り上げは、1千万~5千万円が22%、次いで5千万~1億円、500万~1千万円未満が各11%、300万円未満が9%、2億円以上が8%、1億~2億円が7%など。1億円以上の施設(計15%)の約6割が農協運営の直売所だった。(産経新聞)


浜松市内ですと、三方原にあるJAファーマーズマーケットが集客力のある店舗ですね。
今年の秋には白羽町にも新店舗を出店するようですので、南部にお住まいの方も畑直送の新鮮なお野菜を
手にする機会も増えるのではないでしょうか。

やはり野菜は鮮度が命です!朝採りの野菜は味が全く違います。
まだまだ直売所は増えていきそうですね。



同じカテゴリー(農業関連ニュース)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
地元客多い農産物直売所は売り上げ増 静岡
    コメント(0)